MENU
COURSE
PEOPLE
2025.02.27
地域への活動を通して学び、人口縮小時代における理想の都市像を探求(杉山武志ゼミ)【兵庫県立明石北高校出身】
母子栄養に興味を持ち、食事のタイミングに着目した学問「時間栄養学」と組み合わせて研究(半澤史聡ゼミ)【兵庫県立龍野高校出身】
近代化、西洋化による日本風景の変遷に興味。姫路の近代化と町家減少の関係を研究(石倉 和佳ゼミ)【兵庫県立加古川東高校出身】
留学とゼミ活動を通して、世界的視野を持ち、多文化共生「在日ムスリムの現状」を研究(乾 美紀ゼミ)【兵庫県立加古川東高校】
人の行動を誘発する空間を研究~街区公園の魅力を客観的視点から評価(安枝英俊ゼミ)【兵庫県立明石高校出身】
2024.04.05
根っこの力を明らかにしたい。 文系だった私が森林の道に進んだワケ(大橋研究室・博士前期課程2年)
趣味から生じた疑問を解決するため大学院へ。南の島のヤモリの研究。(共生博物分野:系統分類研究室 博士前期課程2年)
2024.03.27
リフィーディングシンドロームとは?試行錯誤を経て分かってきた研究の面白さ(伊藤・田中研究室・博士前期課程2年)
2024.03.18
街のシンボルとなる建築物に憧れ。 近代夏季オリンピックスタジアムについて研究。(三田村哲哉ゼミ)【高槻高校出身】
2024.03.13
運動によるカロリー消費、ボールとバット間の衝撃力、バランス能力の要因。様々な運動の研究を通して視野を広げる。(野村健ゼミ)【西宮市立西宮東高校出身】
2024.03.10
栄養について学ぶ中で出会った「栄養教諭」という仕事が自身の目標に(吉村美紀ゼミ)【兵庫県立御影高校出身】
2024.03.07
ゼミでは学会発表や自治体インタビューを経験。人々の環境行動を促す要因について研究(増原直樹ゼミ)【兵庫県立伊川谷北高校出身】