2022.12.26
【メディア掲載】「科学的な視点でスポーツを『みる』『考える』」(森 寿仁 講師/トレーニング科学)
2022.12.17
【メディア掲載】家島小学校で子どもの心を育む「ミソドラマ」を実践(井上靖子ゼミ/臨床心理学)
2022.12.16
プレゼンイベント「環境人間学フォーラム」を開催
2022.12.15
【project】井上靖子ゼミ(臨床心理学)が姫路市立家島小学校で子どもたちの心を把握し、育むミソドラマという手法を実践
2022.10.30
【受賞】博士後期課程に在籍する松本大佑さん(内田勇人ゼミ)、剣道を通した世代間交流に関する論文が学会奨励賞を受賞
2022.10.22
大学1年生むけ「データ+フィールドワーク」による環境人間学部らしさ全開の授業を実施!
2022.10.20
大学1年生むけ「大学院進学」という選択を考える授業を企画
2022.10.07
オールジェンダートイレに取り組む学生団体「SOGIいろ」が県立大「知の交流シンポジウム2022」で優秀ポスター賞受賞!
宮城ひなたさん(乾ゼミ、学生団体CHISE)がEducation Development Short Video Contestで金賞受賞!
2022.08.31
中学のとき、友人が不登校に。それが教育への関心の原点(兵庫県立明石城西高校出身)
2022.05.11
「地域スポーツ」の場から、 世代間交流と健康の関係を探る。
2021.09.10
【学問小咄】心理学「『こころ』とは?」/保坂裕子