2023.01.26
ラオスの子どもたちへ文房具を!寄付にご協力ください!(SDGS推進室×学生国際協力団体CHISEコラボ企画)
2023.01.24
フードドライブへのご協力、ありがとうございました!環境人間学部SDGs推進室より
2022.12.27
大学院環境人間学研究科開設20周年記念式典を開催/記念講演「気候変動と国連~SDGsがもたらす未来~」根本かおる氏
2022.12.15
【メディア掲載】「生理の尊厳」を学内で実践、そして卒業研究へ(学生団体「SOGIいろ」永山みのりさん)
2022.12.10
SDGs達成のための行動を促す「SDGs スタディパネル」を開発(増原直樹 准教授/環境政策)
2022.11.25
市民研究所を核とした大学・地域連携-ため池のある暮らしの未来に向けて-(教員:柴崎浩平)
2022.10.28
高橋綾子教授が日本国際連合協会兵庫県本部セミナーで「SDGsと国際交流」と題して講演
2022.10.07
オールジェンダートイレに取り組む学生団体「SOGIいろ」が県立大「知の交流シンポジウム2022」で優秀ポスター賞受賞!
宮城ひなたさん(乾ゼミ、学生団体CHISE)がEducation Development Short Video Contestで金賞受賞!
2022.09.04
姫路商工会議所主催Himeji SDGs EXPO 2022に出展
2022.07.30
市民と共に絶滅危惧種の保全に必要な基礎的研究を進める(教員:高橋 鉄美、院生:太古 数馬)
2022.06.14
目の前の「被害」から目をそらさずに 地域の人たちと一緒に悩み、 妥協点を探る(教員:山端直人、院生:田鳥菜々子)