2022.10.28
高橋綾子教授が日本国際連合協会兵庫県本部セミナーで「SDGsと国際交流」と題して講演
2022.10.07
オールジェンダートイレに取り組む学生団体「SOGIいろ」が県立大「知の交流シンポジウム2022」で優秀ポスター賞受賞!
乾ゼミ、学生団体CHISEに所属する学生がEducation Development Short Video Contestで金賞受賞!
2022.09.04
姫路商工会議所主催Himeji SDGs EXPO 2022に出展
2022.07.30
市民と共に絶滅危惧種の保全に必要な基礎的研究を進める(教員:高橋 鉄美、院生:Tさん)
2022.06.14
目の前の「被害」から目をそらさずに 地域の人たちと一緒に悩み、 妥協点を探る(教員:山端直人、院生:Tさん)
2021.12.20
小説を通して人種やジェンダーの問題を理解する(教員:柳楽有里)
2021.11.30
熱帯泥炭(でいたん)林では何が起こっているのか?(教員:伊藤雅之)
2021.08.21
コロナ禍の逆境から大逆転した卒業研究 -海外展開から地域に根差した食育へ(教員:永井成美)
2020.11.10
インフラとしての学校~子どもが減って学校がなくなって、地域は?~(教員:尾﨑公子)
2020.03.20
ため池のポテンシャルを定量的に把握する(教員:奥 勇一郎)
2020.02.20
外来種ウシガエルが生息する要因を分析する(教員:中嶌一憲)