MENU
COURSE
PEOPLE
2025.04.06
「おもしろそう」「やってみたい」を追い求めて~代替肉の開発に関する研究~
ヌートリアやアライグマって知っていますか?外来哺乳類を研究するため鳥取から兵庫へ
地元大好きな私が恩返しをする話。地域における女性活躍の研究を通して
2025.01.11
【受賞】辛味成分が体を強くするメカニズムを村上研究室の院生が解析し、学会で優秀発表賞を受賞
2024.12.17
【受賞】坂本研究室の院生がSDGsの観点からハンバーグの物性を解析し、学会で若手優秀発表賞を受賞
2024.05.18
【& Dialogue】建築と福祉の二つの視点から考える、少年院出院者の居場所づくり~後編~
【& Dialogue】建築と福祉の二つの視点から考える、少年院出院者の居場所づくり~前編~
2024.04.05
根っこの力を明らかにしたい。 文系だった私が森林の道に進んだワケ(大橋研究室・博士前期課程2年)
趣味から生じた疑問を解決するため大学院へ。南の島のヤモリの研究。(共生博物分野:系統分類研究室 博士前期課程2年)
2024.03.27
リフィーディングシンドロームとは?試行錯誤を経て分かってきた研究の面白さ(伊藤・田中研究室・博士前期課程2年)
2023.12.11
【キャリア】今年も学部1年生むけに「大学院進学」という選択肢を考える授業を実施!
2023.12.04
【受賞】石坂研究室大学院生が第28回日本フードファクター学会にてYoung Investigator Award受賞!