2023.05.13
毎便が一期一会。客室乗務員として、おもてなしも、安全安心も全力で。/スカイマーク株式会社勤務(2020年卒)
2023.05.09
悩みながらも、いつも全力。 子どもたちの存在が、私のやりがい。/神戸市中学校教員・臨時的任用教員(2022年卒)
2023.04.30
「設計」はあくまで一つの“手段”。 一人の村民として、地域に必要な場づくりやプロジェクトを進行中/(財)西粟倉むらまるごと研究所/一級建築士事務所ヒトトキ設計室(2017年卒・2019年修了)
2023.04.26
選手たちのために、スポーツ栄養学の未来のために。 学びはまだ、終わらない。/フリーランス管理栄養士(2018年卒)
就活失敗で気づいた。 人生のカギは、自分の意志を持つこと。/株式会社デンソーテン勤務(2014年卒)
2022.05.11
「地域スポーツ」の場から、 世代間交流と健康の関係を探る。
2021.09.22
危機管理の観点だけでなく、日頃から考えるクセをつけ、常に自分で判断できるように/神戸市危機管理室 田村 遼さん
2021.09.02
行政機関の栄養士として、住民の健康生活を支える/大阪市健康局保健所 寺井 睦さん
2021.06.18
「おうち時間」が長くなった今、ご家庭で楽しんでいただけるお菓子を/株式会社不二家 中澤雪乃さん
2021.04.22
保育士として、親として。期待するのは、人どうしの寛容なつながり。/株式会社ベネッセスタイルケア 三浦富紀子さん
2021.04.10
人と寄り添いながら、住まいを、店を、まちをつくる/SAWAMURA 原 智絵さん
2021.03.27
親子に寄り添って虐待を防ぐ―自分だからこそできる研究/徳島大学博士後期課程 山川勝也さん