MENU
COURSE
PEOPLE
2021.12.20
小説を通して人種やジェンダーの問題を理解する(教員:柳楽有里)
2021.08.21
コロナ禍の逆境から大逆転した卒業研究 -海外展開から地域に根差した食育へ(教員:永井成美)
2021.08.15
高校生と大学生が共に学ぶ地域学習プログラムの開発(教員:太田尚孝)
2021.07.25
場所に集うということ:西脇市との地域連携の経験から(教員:杉山武志)
2021.01.04
【寄稿】中西和也さんに聞く、姫路市の離島家島の暮らしとまちづくり
2020.12.26
フルマラソンを完走するにはどんな練習をしたらいいの?(教員:森 寿仁)
2020.11.10
インフラとしての学校~子どもが減って学校がなくなって、地域は?~(教員:尾﨑公子)
2020.03.30
身近な自然の中にある植物一つ一つに目を向けてみれば(教員:石倉和佳)
2020.03.25
地域の「らしさ」を継承するために『五感のデザインコード』をつくる(教員:土川忠浩)
2020.03.20
世代を越えた人と人との繋がりがもたらすもの(教員:内田 勇人)
ため池のポテンシャルを定量的に把握する(教員:奥 勇一郎)
2020.02.21
心の悩みや病を風土や他界の観点から理解する(教員:井上靖子)