MENU
COURSE
PEOPLE
2022.11.25
市民研究所を核とした大学・地域連携-ため池のある暮らしの未来に向けて-(教員:柴崎浩平)
2022.11.18
【学問小話】地質学「活火山数0の兵庫県に恐竜がいた時代の巨大火山活動の痕跡が!」宇野康司
2022.10.22
幼い頃から好きだった「建築」。 学びを進めて、人のための住宅を建てたい。(水上 優ゼミ)【愛媛県立八幡浜高校出身】
2022.07.10
中桐斉之准教授らの研究成果がScientific Reports誌に掲載されました
2022.05.25
【メディア掲載】野里の魅力をゲームで紹介!(土川研究室・学生の卒業論文)
2022.03.31
人の暮らしを良くする建築とは?ー私の6年の軌跡(博士前期課程2年・安枝研究室)
2022.03.25
「卒業設計展――想いをつむぐ建築」開催
2021.12.17
身近にあるため池が温室効果ガスの溜まり場!?(博士前期課程2年・伊藤雅之研究室)
2021.07.05
【学問小話】建築計画「nLDK型住宅の時代とその先の未来」/安枝 英俊
2021.06.21
【ゼミ動画】水上 優ゼミナール:建築設計/人と建築、環境の関わり方を問う
2021.04.10
SAWAMURA 原 智絵さん/人と寄り添いながら、住まいを、店を、まちをつくる
2020.03.25
地域の「らしさ」を継承するために『五感のデザインコード』をつくる(教員:土川忠浩)