2025.05.07
公開講座「高校生の探究活動をレベルアップさせる方法」(5/18開催)を開催します!5/8(木)より申込開始

環境人間学部では地域貢献の一環として公開講座を開催しています。本学部の教員がそれぞれの専門分野の最新テーマについて一般向けに分かりやすく紹介しています。
テーマ:高校生の探究活動(理系&文系)をレベルアップさせる方法―高大連携からのアプローチ
講師:環境人間学部 教授 井関 崇博 ・ 准教授 奥 勇一郎
内容:2022年度から高校の必修科目として導入された「総合的な探究の時間」。正解がない課題に取り組む探究活動は、テーマやアプローチ、内容が非常に多岐にわたり、いわゆる教科書も存在しません。本講座では、大学で卒業研究の指導を行っている教員が、探究の指導に関心のある方々を対象に、文系・理系それぞれの探究の指導・支援方法を、高大連携の実践例を交えて解説し、簡単なワークも行います。探究活動の現状を共有し、一歩先の探究活動に進む方法をともに模索します。
日時: 2025年5月18日(日)13:00~16:00
会場: 兵庫県立大学姫路環境人間キャンパス DX教室(学術情報館内)
受講料: 一般100円
定員: 一般30名 ※先着順
申込方法: 下記のいずれかの方法でお申し込みください。
①公開講座申込フォームからお申込み
②下記申し込み先にて電話等でお申し込み
→申込・問合先:姫路環境人間キャンパス総務課 079-292-1515
募集期間: 2025年5月8日(木)~5月16日(金)
※定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。