横山 真弓(YOKOYAMA,Mayumi)
専門分野・研究テーマ
人との軋轢が大きいニホンジカ、ツキノワグマ、イノシシを対象に生息状況や繁殖状況、行動特性を研究しています。単に数の増減だけでなく、健全な個体群をいかに保全していくべきかについて追及しています。また、野生動物の保全管理には、野生動物の状況だけでなく、人間社会がどのように対応するべきかも重要です。野生動物の生息と行動特性を踏まえたうえで、社会として我々は何を行うべきか、政策提案につなげる研究にも取り組んでいます。当研究所での研究は兵庫県の野生動物管理のための「特定鳥獣保護管理計画」に反映されるだけでなく、国の政策にも反映されています。
現在取り組んでいる主な調査は、密度推定手法の開発、健全な個体群保全のためのモニタリング手法の開発、ツキノワグマの行動調査と出没要因の解明、住民参画型の捕獲手法の開発等です。調査地は、奥山にあたる山地から農業被害が発生する里山周辺、そして餌付けなど深刻な問題が発生する市街地など多様な場所で行っています。調査手法は、山林内の踏査調査やセンサーカメラによる調査、生体捕獲、駆除個体の解剖調査、GPS首輪の装着と追跡、被害地調査など多岐にわたります。
学生・高校生へのメッセージ
日本の自然環境と野生動物を将来にわたり保全していくため、今まさに何を行うべきかが問われています。当研究室では、兵庫県で行われている野生動物管理の最前線を学ぶことができます。将来野生動物管理に関わる仕事に就きたい方は、様々な手法を駆使した調査研究にチャレンジしてください。